WHO Update
ツイート
世界保健機構(WHO-WERより)
2000/04/07
WHO西太平洋地域におけるHIV/AIDS状況
WER April 7, 2000 / Vol.75 / No.14 p109
HIV/AIDS situation, WHO Western Pacific Region, 1998の要旨
http://www.who.int/docstore/wer/pdf/2000/wer7514.pdf
HIV/AIDS situation, WHO Western Pacific Region, 1998の要旨
http://www.who.int/docstore/wer/pdf/2000/wer7514.pdf
西太平洋地域においては1998年に70万人以上のHIV感染者が存在し1万8千人以上のAIDSが新規発生したと推測される。実際にHIVと診断された累積患者数は約10万人に過ぎず、診断と報告が非常に遅れているのが現状である。2000年にはHIV患者数が百万人に及び、AIDSの新規発生も倍増すると思われる。
この地域におけるHIVは以下の3つの潮流により蔓延した。
- 80年代後半までの、オーストラリアとニュージーランドにおける男性間性的伝播
- 80年代後半から90年代前半までの、中国、マレーシア、ベトナムにおける麻薬注射共用による伝播
- 最近もカンボジア、パプアニューギニアなどで増加しつつある異性間性的伝播
WER: 2000.04.07 Yoshida Pharmaceutical Co Ltd: 2000.04.08
その他の国においては今のところ特にHIV急増の兆候は見られないとのことです。