Report | 病院を訪問取材した病院感染対策の事例集 |
---|---|
Vol. 22 No. 4 |
医療法人徳洲会 宇治徳洲会病院 リンクスタッフとの連携で、感染対策の定着を図る 2018 |
Vol. 22 No. 3 |
医療法人社団三思会 東邦病院 ICNによる日々のラウンドと、ICTの環境ラウンドで行う感染対策 2017 |
Vol. 22 No. 2 |
医療法人三憲会 折尾病院 精神科単科病院における感染対策の実践 2017 |
Vol. 22 No. 1 |
社会福祉法人親善福祉協会 国際親善総合病院 歴史ある急性期中核病院で展開する感染対策 2017 |
Vol. 21 No. 4 |
社会医療法人社団カレスサッポロ 北光記念病院 4職種による週1回の感染症ラウンドと、リンクスタッフとの共同によるきめ細かい環境ラウンドを実施 2017 |
Vol. 21 No. 3 |
ときわ会常磐病院 常に医師、薬剤師、看護師、臨床検査技師で、週1回の環境ラウンド、抗菌薬適正使用支援を実施 2016 |
Vol. 21 No. 2 |
キッコーマン株式会社 キッコーマン総合病院 病院の感染管理と会社の安全・衛生管理のWチェック体制で進める感染対策 2016 |
Vol. 21 No. 1 |
社会医療法人新潟勤労者医療協会 下越病院 目的別院内ラウンドと地域連携活動で進める感染対策 2016 |
Vol. 20 No. 4 |
独立行政法人国立病院機構 別府医療センター 地域における院内感染対策の拠点病院を目指して 2016 |
Vol. 20 No. 3 |
山陽小野田市民病院 ICT活動に生かされる感染対策に配慮した設備と地域の医療ネットワーク 2015 |
Vol. 20 No. 2 |
大崎市民病院 エビデンスに基づいた感染対策と、分院との連携を強化 2015 |
Vol. 20 No. 1 |
医療法人鉄蕉会 亀田総合病院 疫学の観点から取り組む院内感染予防と地域連携活動 2015 |
Vol. 19 No. 4 |
関西医科大学 香里病院 ICT各メンバーの専門性を発揮しつつ、チームワークで取り組む感染対策 Winter 2015 |
Vol. 19 No. 3 |
鹿児島大学病院 病院内の感染対策活動と併せて地域連携医療機関への支援を推進 Autmun 2014 |
Vol. 19 No. 2 |
山梨県立中央病院 多方面から意識付けをして院内感染対策を日常業務の中に根付かせる Summer 2014 |
Vol. 19 No. 1 |
香川大学医学部附属病院 感染対策活動と職員意識の高揚、その連鎖から生まれる改善サイクル Spring 2014 |
Vol. 18 No. 4 |
金沢医科大学病院 感染管理支援システムの導入により感染対策の効率化を図る Winter 2014 |
Vol. 18 No. 3 |
済生会宇都宮病院 感染制御活動の基本は院内ラウンド地域連携を通して感染対策の向上にも尽力する Autumn 2013 |
Vol. 18 No. 2 |
東京大学医学部附属病院 ICT全体としての活動と各部署の専門に特化した活動が感染対策の両輪 Summer 2013 |
Vol. 18 No. 1 |
公益財団法人 日本心臓血圧研究振興会附属 榊原記念病院 多角的な活動を通して、病院全体で感染対策に取り組む風土を作る Spring 2013 |
Vol. 17 No. 4 |
社会医療法人医仁会 中村記念南病院 薬剤師の積極的な関与で微生物検査体制のネックを克服 Winter 2013 |
Vol. 17 No. 3 |
財団法人 秋田県成人病医療センター チームワークの良さと迅速な行動、地域内での医療連携が感染対策の基盤 Autumn 2012 |
Vol. 17 No. 2 |
信州大学医学部附属病院 長野県内における院内感染対策活動の牽引役を担う Summer 2012 |
Vol. 17 No. 1 |
特定医療法人 三栄会 ツカザキ病院 現場が自主的に行う感染対策をICTが側面からバックアップ Spring 2012 |
Vol. 16 No. 4 |
独立行政法人国立病院機構 仙台医療センター リンクナースと連携し、 効率的かつ実践的な感染対策に 取り組む Winter 2012 |
Vol. 16 No. 3 |
学校法人北里研究所 北里大学北里研究所メディカルセンター病院 医師と看護師・コメディカルが、部門の垣根を越えて チーム医療を実践 Autumn 2011 |
Vol. 16 No. 2 |
独立行政法人 国立長寿医療研究センター病院 病院と研究所を含めた、 全体的な感染対策を目指す Summer 2011 |
Vol. 16 No. 1 |
東京慈恵会医科大学附属病院 組織的連携とコメディカルの活躍で効果的な感染対策に臨む Spring 2011 |
Vol. 15 No. 4 |
箕面市立病院 専従ICNを中心に、チーム医療の一環として活動する感染管理チーム Winter 2011 |
Vol. 15 No. 3 |
岩手医科大学附属病院 独自のシステムを構築し成果のある感染対策を実現 Autumn 2010 |
Vol. 15 No. 2 |
日本赤十字社 成田赤十字病院 院内感染対策にもつながる成田国際空港との連携 Summer 2010 |
Vol. 15 No. 1 |
社会保険滋賀病院 ICTと感染リンクスタッフとが連携し効率的な院内感染対策を推進 Spring 2010 |
Vol. 14 No. 4 |
横須賀市立うわまち病院 効果的な感染対策のための計画的な活動と地域内連携 Winter 2010 |
Vol. 14 No. 3 |
財団法人 温知会 会津中央病院 抗生物質の適正使用と職員教育を2大課題に掲げて活動 Autumn 2009 |
Vol. 14 No. 2 |
杏林大学医学部付属病院 抗菌薬の適正使用と手洗いの徹底を2本柱に Summer 2009 |
Vol. 14 No. 1 |
社会福祉法人 恩賜財団 済生会西条病院 手術時手指消毒におけるウォーターレス法をいち早く導入 Spring 2009 |
Vol. 13 No. 4 |
琉球大学医学部附属病院 きめ細かい院内ラウンドで感染対策態勢を徹底 Winter 2009 |
Vol. 13 No. 3 |
鳥取県立厚生病院 感染対策を念頭に新棟を設計し合理的な感染制御を可能に Autumn 2008 |
Vol. 13 No. 2 |
医療法人 大成会 福岡記念病院 院内感染対策マニュアルの浸透と抗菌薬マネジメントの実践 Summer 2008 |
Vol. 13 No. 1 |
宮崎市郡医師会病院 手指消毒の徹底を目指して 啓発活動を推進 Spring 2008 |
Vol. 12 No. 4 |
独立行政法人国立病院機構 東京病院 結核治療の拠点病院として、空気感染対策のモデルを示す Winter 2008 |
Vol. 12 No. 3 |
長野赤十字病院 細菌検査室と薬剤部からの情報をもとにラウンドに臨む Autumn 2007 |
Vol. 12 No. 2 |
長岡赤十字病院 知識の提供から正しい実践の指導まで一貫性のある感染対策を目指して Summer 2007 |
Vol. 12 No. 1 |
市立堺病院 職員への効果的な教育手法の確立を目指して Spring 2007 |
Vol. 11 No. 4 |
鶴岡市立荘内病院 各職種の専門性を生かし、機能的な感染対策活動に取り組む Winter 2007 |
Vol. 11 No. 3 |
医療法人 芳越会 ホウエツ病院 できることから着実に。小さなことを見逃さず、大きな事故を未然に防ぐ。 Autmun 2006 |
Vol. 11 No. 2 |
順天堂大学医学部附属 順天堂医院 環境監査ツールを開発し、職員一丸となって改善に取り組む Summer 2006 |
Vol. 11 No. 1 |
公立学校共済組合 北陸中央病院 院内感染対策に携わる薬剤師の視点から見た活動 Spring 2006 |
Vol. 10 No. 3 |
愛媛県立中央病院 スタッフが負担を感じない効率的な感染対策を実践 Autumn 2005 |
Vol. 10 No. 2 |
新潟大学医歯学総合病院 専任ICN(感染管理認定看護師)を置くことで可能になった、より効果的な感染管理 Summer 2005 |
Vol. 10 No. 1 |
順天堂大学医学部附属順天堂浦安病院 総括的に感染監視を行う感染症制御支援システムを導入 Spring 2005 |
Vol. 9 No. 4 |
山形大学医学部附属病院 輸液管理と感染対策に見る薬剤師の役割 Winter 2005 |
Vol. 10 No. 4 |
富士重工業健康保険組合 総合太田病院 限られた条件のなか、実践可能な感染対策に意欲的に取り組む Winter 2005 |
Vol. 9 No. 3 |
福岡大学病院 医師の協力が必須の手術部における病院感染対策 Autmun 2004 |
Vol. 9 No. 2 |
鳥取大学医学部附属病院 感染対策専任看護師とリンクナースとの連携を重視 Summer 2004 |
Vol. 9 No. 1 |
医療法人 舟山病院 チーム医療をコンセプトに内外で協力しながら感染対策に取り組む Spring 2004 |
Vol. 8 No. 4 |
社会福祉法人 函館厚生院 函館五稜郭病院 クリティカルパス導入で容易になった外科における病院感染対策 Winter 2004 |
Vol. 8 No. 3 |
大阪大学医学部附属病院感染制御部 感染制御部専任スタッフが中心になり職員の健康管理に取り組む Autumn 2003 |
Vol. 8 No. 2 |
山香町立国保総合病院 基本に立ち返った病院感染防止対策・専門家を招いてのレクチャーも職員の啓発に効果的 Summer 2003 |
Vol. 8 No. 1 |
医療法人社団 江東病院 ハイリスク患者報告システムの導入により効果的な感染対策を目指す Spring 2003 |
Vol. 7 No. 4 |
昭和大学横浜市北部病院 全面電子カルテ導入で可能性が広がる新時代の病院感染対策 Winter 2003 |
Vol. 7 No. 3 |
国立成育医療センター 新病院開設に伴い、設計段階から感染予防に配慮した病院デザインに取り組む Autumn 2002 |
Vol. 7 No. 2 |
東北大学医学部附属病院 感染管理室をキーステーションにし、院外施設や地域住民と連帯しながら感染管理に取り組む Summer 2002 |
Vol. 7 No. 1 |
NTT東日本 関東病院 患者中心の医療の実践から生まれたきめ細かな感染対策 Spring 2002 |
Vol. 6 No. 4 |
国立熊本病院 過去14年にわたって院内感染サーベイランスを実施その実績を予防対策に生かす Winter 2002 |
Vol. 6 No. 3 |
社会保険 紀南綜合病院 院内ラウンドや抗生物質使用制限などを通してMRSA対策に力を入れる Autumn 2001 |
Vol. 6 No. 2 |
広島大学医学部附属病院総合診療部 エビデンスに基づいた感染対策が大切―そのためには病院独自でサーベイランスを実施することから Summer 2001 |
Vol. 6 No. 1 |
株式会社日立製作所 日立総合病院 院内独自の感染対策から、全国ネットの活動に向けて情報発信 Spring 2001 |
Vol. 5 No. 3 |
昭和大学病院 救急医療における院内感染管理でも、基本はまず普通のことを習慣化させることから Winter 2001 |
Vol. 5 No. 2 |
健康保険 八代総合病院 手術部と器材部とが連動。設備面・運用面における清潔維持をシステム化することで院内感染を防ぐ。 Autumn 2000 |
Vol. 5 No. 1 |
特定医療法人財団 河北総合病院 地球環境保全を目指した経営方針のもとに院内感染対策に取り組む Spring/Summer 2000 |
Vol. 4 No. 4 |
市立泉佐野病院 外部関係者との連携、情報交換を通して、院内感染に対する意識を高く保つ Winter 2000 |
Vol. 4 No. 3 |
学会レポート 第1回アジア大平洋感染制御学会国際会議から 西岡みどりAutumn 1999 |
Vol. 4 No. 2 |
日鋼記念病院 大切なのは〝繰り返し〟科学的根拠を示し、経験を分かち合う Summer 1999 |
Vol. 4 No. 1 |
聖隷浜松病院 感染防止は病室内の清掃から Spring 1999 |
Vol. 3 No. 4 |
大阪府立成人病センター 無菌室の工夫と看護基準の設定によりコスト効果の高い感染対策を実践 ・・血液疾患合併感染症の院内感染対策 Winter 1999 |
Vol. 3 No. 2 |
岩手医科大学附属循環器医療センター 情院内感染対策はどうあるべきか? 全部署・全職員が知恵を出し合う Summer 1998 |
Vol. 3 No. 1 |
三重大学医学部附属病院救急・集中治療部 情報開示への不安を克服して成果をあげる ―救急・集中治療部における院内感染対策 Spring 1998 |
Vol. 2 No. 3 |
医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院 病院のモットーは「ぬくもりの医療」。そのこころを院内感染対策活動に。 Autumn 1997 |
Vol. 2 No. 2 |
沖縄県立中部病院 仕事は正確に、気持ちは南国に輝く太陽のように。 サーベイランスと教育に全力を注ぐ。 Summer 1997 |
Vol. 2 No. 1 |
関東逓信病院 病院のモットーは「ぬくもりの医療」。 そのこころを院内感染対策の活動に。 April 1997 |
Vol. 2 No. 4 |
鳥取大学医学部附属病院 手術部 院ユニバーサル・プリコーションを基本概念に科学的根拠に基づく対策を実施 ―手術室における院内感染対策 Winter 1997 |
Vol. 1 No. 4 |
横浜市北東部中核施設・横浜労災病院 マニュアルは基本を簡単明快に―各病棟でのニーズを取り入れながらの院内感染対策 December 1996 |
Vol. 1 No. 3 |
九州大学医学部附属病院 患者を守り、自己を守る。―看護の立場からの院内感染予防 September 1996 |
Vol. 1 No. 2 |
名古屋市立東市民病院 専門部会を中心に医療現場に即した針刺し事故予防対策を実施 May 1996 |
Vol. 1 No. 1 |
山形大学医学部附属病院 感染対策に活躍するICT January 1996 |
このコーナーでは、それぞれ[前文]を掲載しています。 より詳しい情報をお求めの方は、バックナンバーをご請求ください。 |